夢みている仕事は何ですか?海外留学生活も長いようであっという間。その後、どうやって就職活動ををスタートさせたらいいでしょうか。今日は自分の好きな仕事を見つける為に学生生活中、何をしておくべきかをお伝えします。

1. 課外活動に参加する

雇用主は真っ白な履歴書を持つ学生より、色々な経験を持つ学生に興味を持っています!大学の周辺でボランティアやインターン、委員になって社会活動をしたりと、学校以外の活動を見つけてみましょう。自分の視野も広がりますよ。面接でも有意義な話ができるチャンスが広がります!

2. LinkedInに登録

LinkedInは自分の興味ある仕事の分野の人とネットワークを作って、仕事を探すのにはぴったりの方法です。プロフェッショナルな人たちのネットワークなので、将来可能性のある雇用者や関心のある企業とつながることのできる場所です!

3. 大学のキャリアサービスを利用

ほとんどの大学では、卒業後の就職の為にキャリアサポートサービスがあります。大学のキャリアサポートは、将来のキャリア計画を練るのを手伝ってくれたり、履歴書にアドバイスをくれます。またアルバイトや夏のインターンシップを探すのに役立つので、ぜひ活用しましょう!

4. キャリアフェアに参加

キャリアフェアに行って、できるだけ多くの会社の雇用主に会いましょう!その時は自分に自信を持って、第一印象を良くする事を心がけます。始めは少し難しく感じますが、数をこなすと慣れるもの。恥ずかしがらずに質問して、その会社に興味があるのを表してください!その後のネットワークの構築に役立つはず。

5. キャンパスイベントに参加する

多数の大学が、ビジネスに関するキャンパスイベントなどを開催。通常は雇用主がビジネスについての話や、どうやってその企業に応募するかなどを話してくれます。役立つ事がたくさん学べるので、こういったイベントを見逃さず最大限に活用しましょう!

6. 早く履歴書を送る

気に入ったと思う求人広告を見たら、なるべく早く応募しましょう!興味のある応募者がいっぱいになると、一部の会社は広告を終了する場合もあります!

秋のSI-UKイギリス大学留学フェアが開催!

10月中旬に開催されるイギリス、アイルランド留学説明会(入場無料、入退場自由)にはイギリス大学トップ校から担当官が来日し、出願や大学のプログラム、その後の就職についてなど、留学に関するご相談を個別にお受けします!また留学に関するセミナー、通訳サービスなどもございますのでお気軽にご参加ください。⇒ご予約はこちらから!